今月受けた白内障の結果が良かったので躊躇していた車中泊での撮影を本格化しようと必要機材を調達しました。
特にこれからは夜中に冷え込むので防寒対策のグッズが中心ですが、電気毛布なども使えるように大容量のモバイルバッテリーなんかを発注しました。 車に積むテントは許可が下りなかったので寝るときには荷物を片側にてんこ盛りにしないといけないのですが、何とか寝られるのでヨシとしています。 これで朝夕のシャッターチャンスを現地で迎えることが出来そうです。 体内レンズも一眼レフのように簡単に取り換えが利けばいいのですが、そうはいかないので3点に焦点が合う多焦点のレンズを入れました。 今までのアナログ的な画像が一気にデジタル風になったため最初はコントラストがきつくて不安でしたが、やっと慣れて単に視力があがった状態に戻りました。 細かい字を見るために掛けていた眼鏡も不要で掛けると逆にぼやけてしまう程に回復してとても快適です。 現在はまだ保護眼鏡が取れない状態ですが、外れたら早速あちこち撮り回ろうと思案中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
▼Kokurasさん:
>おーー、とうとう始めますか、雲海とかはこれから季節に成るのかな >テントは屋根上のテントでしょうか?つけると車の方の荷物移動しなくてちょい楽でしょうけどあまり使ってる人が居ないところをみると車中泊で十分なんでしょうね特に一人なら 元々の目的がキャンプではなく撮影現場で寝泊まりしたいだけですからカートップのテントは荷物を片付ける手間が省けるだけなので抵抗しませんでした。 食料もお湯だけで食べられるレトルト系のモノだけでキャンプとは縁遠いものです。 スマホがあればモバイルルーターとしても使えそうですが、こちらはもう暫く先ですね。 ところでリタイヤ後のキャンピングカー生活を楽しみにしていた人はどうなったのでしょうね。 庭の草むしりばかりしてると老けてしまいますよぉーーー
あ違ったGX7Mk2でした
▼Kokuraさん:
>まあ、自分も星の写真が目的でのキャンプなんですがキャンプの方にもはまってます、あと車中泊なら見晴台の駐車場とか道の駅とかでも仮眠できますがテントまで積むとキャンプ場限定に成って逆に不便かもしれませんね > >こっちのネクストさんは今はプレステ4のゲームにはまってるそうですよ > >あ、写真は最近無理して行った時のぎりぎりの晴れ間の写真です、今年はお盆休みや連休のたびに台風が来てまったく行けませんでした >あ、やっとGX4Mk3買えました 私も目的の中に星の撮影も入ってますが、メーンではないですね。 星の撮影は島村さんにお任せです。 彼も車中泊を繰り返して撮り回っているようですょ! ネクストさんにいい歳コイて何やってるの! と、お伝えください。 |
|
昨日 ケンコウホースさんの娘さんから電話で彼が前日に亡くなられた旨の知らせを受けました。
3月頃転居先の施設を訪問した時はとてもお元気だったので信じられませんでしたが、どうやら事実のようです。 私が訪問して馬鹿話をして帰った後、転倒して寝たきりになったそうで、そのまま回復することなく昨日を迎えてしまったそうです。 電話を受けた私も旅行中で、どうする事も出来ず、後日改めてと申し出ましたが、長男さんが東京に住まわれていて葬儀の後はそちらで管理をされると云う事でしたので私の気持ちだけ伝えていただくようお願いして電話を切りました。 ご葬儀は家族葬で執り行うとの事でしたので今頃は葬儀も終り骨壺に収まっていることと思います。 彼との楽しい思い出だけを心に刻みお世話になった事に感謝をしたいと思って居ます。 合掌
連絡ありがとうございます
ネクストさんとかにも連絡しました? 仕事から退いてから来られてないんですよね
▼Kokuraさん:
>連絡ありがとうございます >ネクストさんとかにも連絡しました? >仕事から退いてから来られてないんですよね 施設に入所するときにネクストさんに聞いたと云って連絡をしてきていたので彼には連絡が行っていると思い私の方からは電話していません。 個々に連絡するよりココに書いた方が一括通知で漏れなく伝わるかなと思って書きました。 最近は余り顔を出していなかったので昔の会員さんに伝わればイイかな? と、思ったものですから・・・ 特にすべて終わっているようですし、管理も遠方ならお線香をあげに・・・ と、言う訳にもいかないですし、亡くなった事だけ知らせればいいかなと! |
|
|
|
|
▼Kokuraさん:
>久しぶりアップ出来そうな写真が撮れました >昨日も小倉場に行ってましたが空が鉛色でテンション上がらずでした 本当に久々Kokuraさんの写真を拝見します。 新しいカメラでも手に入ったのかな? 写真 イイですねぇーーー 特に最後の構図は懐かしい小川のせせらぎと桜のコラボで長生きして良かったぁーーーと思える風景です。 桜も被写体としてはとても難しいので何度挑戦してもうまく撮れないのですが、流石ですね。 これからもドンドン見せて戴けることを期待しています。 |
ムホさん(あらたにHP立ち上げられたのですね)、
sumisanです。ご無沙汰しています。 出張で小倉に泊まるので、大きな唐揚げを食べながらお話したいと思って。 くわしくはKDC-NET掲示板に書いています。 よろしくお願いします。 |
ムホさんにお話は伺ってましたが、まだまだお元気そうですね
▼Kokuraさん:
>ムホさんにお話は伺ってましたが、まだまだお元気そうですね お元気ですょ! 昨日も二人で2時間ほど漫才をやってました。 事務所に近いので郵便物のチェックに行く度に寄ることにします。 昨日は知り合いに勧められた眼科の帰りでした。 眼底出血と動脈硬化に問題があるそうですが、眼科では指導できないそうです。 専門の医者がいる大病院に行くよう言われましたが、何処にあるんだろう・・・ |
ありがとうございます、行ってみます
▼まんぽうさん: >マリーナの横の飛行場が使えなくなって、 >その南の方の津村島という島で飛行場を作って、 >飛行しているとの情報をM川さんより聞きました。 |
|
https://omoide-photo.jp/blog/mac-calibration/
だそうで、自動でキャリブレーションしてくれるなんて話は無いですよ どこ情報なんかな?Macに関しちゃ伝説みたいな話が多すぎて爆弾マーク頻発のMacを知ってる自分からすると???です
▼Kokuraさん:
>https://omoide-photo.jp/blog/mac-calibration/ >だそうで、自動でキャリブレーションしてくれるなんて話は無いですよ >どこ情報なんかな?Macに関しちゃ伝説みたいな話が多すぎて爆弾マーク頻発のMacを知ってる自分からすると???です 友人が使っているディスプレイは自動調整してくれるタイプですが、そういえばSYSTEMはマックでしたが、ディスプレイはEIZOだったような・・・ マックについてはWindowsと違い、すべてを一貫生産しているのでかけ離れたバラツキが無く、カラーマッチングはプログラム上で済む程度だと聞いたことがあります。 入れ歯の調整に行きますのでその時にでも・・・ ![]()
EIZOのこんなディスプレー使えば自同調性してくれるみたいですね
https://www.eizo.co.jp/press/archive/2016/NR15_035.html そもそもキャリブレーション対応ディスプレーに使われてる液晶パネルは色再現性が高い物が使われてて必然的に高く成りますMac純正ディプレーが高いのは単にブランドだけの問題じゃないと思います
〇自動調整 ×自同調性
何でこんな変換に成るかなーーー?
▼Kokuraさん:
>〇自動調整 ×自同調性 >何でこんな変換に成るかなーーー? 意味が伝わればイイんじゃないの? |
|
|
|
あ、追伸露出時間は20秒です
▼Kokuraさん: >季節外れの蛍かな?横が人造湖ですからねこの可能性が一番高い?でももう8月の18日ですしね
▼Kokuraさん:
>季節外れの蛍かな?横が人造湖ですからねこの可能性が一番高い?でももう8月の18日ですしね 発光していたとすればホタルが近いですが、反射物の飛散と云う事も考えられますね。 横の葉っぱがあれだけ明るくなっていますから反射しやすい葉っぱのようなものが風に乗って飛んで行ったのかも? 最後にクルクル回っていますがあの動きはホタルにはないですね。 余程レンズに近いところを飛んだのでしょうね。 asouさん達ならスグにUFO説が出てきそうですが、それも違うようです。 風が無かったのなら人魂もありそうですが・・・ |
▼Kokuraさん:
>キャンプ場内にも水しぶきが上がるような小さな川が有り朝日の木漏れ日が入れば光芒も撮れるかなとは思いましたが朝から焚き火遊びで移動しませんでした >前回前々回はテントを遠くに入れたんで明かりもそれ程じゃ無かったんですが今回の所は生け垣が有って離れるとテントが隠れ近くで撮ることに成りました、その場で確認すれば対処できたかもですがまた次の機会ですね >HPは覗きに行きましたよ あらら ソレはもったいなかったですね。 この写真の場所なら夫婦滝に比べてダイナミックさには欠けそうですが、お手軽で良さそうですね。 火遊びが忙しかったそうで、一人キャンプは楽しそうですね。 HPは覗いていただけたそうで、ありがとうございます。 ホームページの先輩として感想やアドバイスが欲しかったのですがプログには誰も書き込みをしてくれないので困っています。 今日は川崎に向日葵を撮りに行くつもりですが、来週には病院を訪問します。 歯の調子がずっと悪く、10月の撮影旅行までには何とかしないと・・・ と、思って居るのです。 暇そうな時間に伺いますので相談に乗ってくださいね。
あのHPって写真にコメント出来るんでしたっけ?
もし出来ないんなら感想とか書けないですからね、それならやっぱりインスタグラムなんかの方が良さそうですけど、自分もアカウントは持ってますがまだ一枚もあげてません、写真の保存はもっぱらgoogleフォトです
▼Kokuraさん:
>あのHPって写真にコメント出来るんでしたっけ? >もし出来ないんなら感想とか書けないですからね、それならやっぱりインスタグラムなんかの方が良さそうですけど、自分もアカウントは持ってますがまだ一枚もあげてません、写真の保存はもっぱらgoogleフォトです 確かに写真にコメントは書けませんね。 いいねボタンがあるだけです。 代わりにと思ってブログを付けたのですが、使い方がサッパリで只今調査中です。 ヤハリ既製品のホームページでは細かい要望には応えられないのでしょうね。 もう少し調べてみます。 |
SNSなどを色々調べてみましたが、ナカナカ思うようなページが作れなかったのでHPを作ることにしました。
昔と違い何の知識も無くてもたくさん用意されたフォームを選んで内容を書き換えるだけで見栄えの良いホームぺージが出来るんですね。 HTMLの知識は殆ど無くしていましたが、とりあえず作ることが出来たので写真用のHPとして使ってみるつもりです。 ブログとしても使えそうなのでフォーラムとして自由に書き込んでください。 https://mitsuohamano.wixsite.com/mysite-1 改善点など御指摘いただけると大変助かります。 |
浜木綿が咲いたので日没を待って漁火をバックに撮影をしてきましたが、日没とともに風がなくなって蚊の餌食にされてしまいました。
衣服から出ている処にはシッカリ防虫スプレーを振っていたのに薄手のズボンの上から刺されて足には数えきれない程の食われた跡が出来てしまいました。 初めて使ったGFXでの夜間撮影が楽しくて時間を忘れてしまったので近々星撮りにも挑戦しようと思って居たのですが、平尾台も先日の雨で裏からの侵入は全面通行止めのままだし、こんなに蚊に食われることを思えば気が重くなりますね。 少し暑さが収まってきたら一人でノンビリ車中泊でもしながら撮り回ってみたいものです。 と、思って今日も色々と小物をポチリましたが、注文後に計算が合わないことに気付いて確認すると600円足らずのモノに4000円以上の配送手数料が付いていて慌ててキャンセル。 アマゾンは気軽でよかったのですが、最近運送費や手数料があがって購買意欲が薄れますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |